© 愛媛のクチコミ情報サイトひめぶろぐ[道後温泉Ver.] All rights reserved.

テーブルマナー番外編
おはようございます。 スーパーバイザーの川尻です。 今日は、私がお客様から質問された内容をいくつか取り上げてみました。 正しいテーブルマナーの基準はその国によっても違いますが、洋食の場合、日本で浸透しているのはイギリス式が多く、真面目でカチッとしています。 食事を楽しむことに集中した場合、イタリアだと個人的には考えています。 食文化は生きるための芸術と考えるフランス文化は、楽しむ中にもスマートさや、粋さが重要視されると思います。 そんな大げさなことはさておいて、シンプルな質問にお答えしましょう。
①スープを頂くとき(飲むときではありません!!)、カップを持つのはNG? 取ってがあるカップは持ってOK、スープボールのような平たい食器はNGです。取っ手がある場合スプーンは温度を確かめる用途があります。(だから小さい) 最後に少なくなったらカップのまま口につけてOK(取っ手が左右にある場合は両手で持つ) 因みに、洋食ではスープは飲み物の部類でなく食べ物ですから、食べる(召し上がる)です。英語でもスープはFoodでDrinkではありません。
②パンは、どのタイミングで食べる? フランスでは前菜の前に提供されます。正式なパーティはスープが出てから、プライベートなら前菜から食べてもOKです。 パンは一口大に手でちぎって食べます。 丸かじりはトースト以外NGです、 パンくずが落ちるのは全く気にする必要はありません。 きれいにしようとしてテーブルの下に払い落す人がいますが、これはマナー違反です。こぼれたままにしておいてください。高級店ではデザートの前に係がパン屑を掃除してくれます。
③ステーキを最初に、全部、食べやすいように切ってから食べるのはNG? マナー違反ではありませんが、やめた方が良いでしょう。 お肉が冷めますし、肉汁が出てしまいます。そしてスマートではありません。スマートさや上品さはマナーの上級者になるポイントです。
④酒を飲まない2人でフレンチレストランへ行く時、水を頼むのは失礼でしょうか。 お水でもOKです。なるべくミネラルウォーターを注文しましょう。もちろん有料です。 また、ノンアルコールカクテルなどオーダーすると雰囲気が盛り上がります。
⑤料理のとりわけ
気軽なお店で、気が利く女性だと男性の分や、お仲間の分を取り分けてくれたりしますが、食卓での料理のとりわけ、ワインの注ぎ足しなどは男性の役割とされますから、挿絵の男性はスマートに見えますが、その意識はマナーを知らないことになります。男性に任せるのがマナーですから、お連れの女性の方はマナー上級者か気が利かないのかどちらか・・・。男性は見極めが大変ですね。
フレンチレストランやイタリアンなど高級店は、美味しいお料理を食べに行くだけが目的でなく、空間やおしゃれを楽しむ場所と考え、その食事時間の流れを楽しむことが出来るようになると食の世界が広がります。
マナーの雑学はは、女子会だけでなく、これからはビジネスマンにも必要になってくると思います。 欧米社会では会食の時、ホスト役が立派にこなせることも、デキるビジネスマンの条件の一つなので、海外に赴任する男性の皆さん、ぜひ、スマートな接待を身につけることおススメです!!
海外赴任でなんども痛い目をみた私の経験から、反省をこめて。
Source(転載元): 道後温泉 茶玻瑠さんの茶玻瑠ブログ
元のブログ記事はこちら:テーブルマナー番外編
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
2021年1月25日〜2月10日の道後温泉旅館・ホテルの営業につきまして
GoToトラベル一時停止期間(1月25日〜2月10日)の道後温泉旅館協同組合加入の旅館、ホテルの休業予定をお知らせいたします。 Sour…
1月22日、道後温泉旅館協同組合主催による「第7回新型コロナウイルス感染症対策研修会」が開催されました
1月22日、道後古湧園遥にて、道後温泉旅館協同組合主催による「第7回新型コロナウイルス感染症対策研修会」が開催されました。 今回は、研…
2021年1月15日〜31日の道後温泉旅館・ホテルの営業につきまして
GoToトラベル一時停止期間(1月15日〜1月31日)の道後温泉旅館協同組合加入の旅館、ホテルの休業予定をお知らせいたします。 Sour…
この記事へのコメントはありません。