© 愛媛のクチコミ情報サイトひめぶろぐ[道後温泉Ver.] All rights reserved.

道後界隈5
さてさて私は猛暑の中、道後温泉に行って参りました。
気になるお店があったので、そこを紹介するためだったのですが…
残念ながら工事中で・・・
なぜ工事中なのかが問題ですが、以前は肉屋さんがありました。
私がガイドヘルパーとして仕事をしていた時に
ガイドをしていた利用者さんから
「ここのコロッケは、美味しいんぞな、にんにくが入ってて。」
と教えていただいて何度か買ったことがあります。
そのリポートが是非、したかったんですが残念です。
隣に果物を店先で売ってたような…それも一緒になくなったのかな?
肉屋のご主人が引退されたのか、それともリニューアルオープンのためなのか
そこはまた改めてということになりそうですね。
私が道後温泉商店街に到着したのは午前中の10時過ぎでした。
半分くらいのお店はまだシャッターが閉まってました。
道後温泉商店街の朝はゆっくりと時間が流れているようです。
たぶん喫茶店と思いますが、ちょいとしゃれてますね。
道後商店街のメインはお土産屋さんがたくさんですが、ローソンもあるし、パチンコ屋さんもあるし、食堂とかもあります。
私が以前から気に入ってリピートしているお店を紹介します。
別に道後ならではというお店ではありませんがお客さんも多かったですよ。
ゴマの専門店です。
中にはごま製品ばかり売られてます。
お店の入り口にプラケースに入ったキューブ状のものが売られていたので
何だろう?と思って座り込んで眺めていたら中から
「そのお菓子の試食もできますから、どうぞ。」
と声をかけられたので、お菓子だったんだ~と思いながら中に入り、試食をいただいてみました。
キューブ状にはなっているものの柔らかくてゴマを練ったそのままって感じでした。
私はもう少し硬い方が好みですがゴマ好きにはたまらんでしょう(笑)
なるべくお客さんを撮らないようにしての写真でこの状態です。
奥でお茶を飲んでる方もいらっしゃいましたし、ソフトを買って食べてる方もいました。
私も白ごまソフトを買って食べてみました。
ゴマの味ですが・・・(笑)
写真見てソフトが割れてるのがわかります?
やや滑らかさに欠けるかな~?
カップに入れてスプーンで食べるならOKだけどソフトクリームならもう少し柔らかくてなめらかな方が私はいいと思いますが、外の暑さで溶けることを考えて硬め設定にしてるのかもしれませんね。
黒ごまソフトと白ごまソフトがあって、黒ごまは豆乳を使ってさっぱり仕上がりで白ごまは濃厚ということだったし、ソフト中にゴマの粒々が見えていたので白ごまにしてみました。
大変美味しくいただきました。
しかし・・・道後温泉商店街をカメラを持ったおばちゃんがソフトクリーム食べながら歩くのって・・・ちょいと恥ずかしいものがありました(笑)
以前は炒りゴマとゴマ饅頭を買いましたが今回はすりごまにしました。
写真右前にあるのが店頭に置いてあったキューブ状のお菓子です。
左手前がゴマのかりんとう。
これ美味しかったけど、なんせこの暑さでしょ?
部屋に置いとくだけで固まって団子状になってました。
右後ろが白胡麻ドレッシング、白いりすりゴマ、ゴマ油となります。
ゴマ油は美味しいものとそうでないものとかなり差がはっきりしています。
このお店でも段階があって、一番良いものを買いました。
是非、違いを確かめてみたいと思います。
ライター:徳永順子
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
2021年1月25日〜2月10日の道後温泉旅館・ホテルの営業につきまして
GoToトラベル一時停止期間(1月25日〜2月10日)の道後温泉旅館協同組合加入の旅館、ホテルの休業予定をお知らせいたします。 Sour…
1月22日、道後温泉旅館協同組合主催による「第7回新型コロナウイルス感染症対策研修会」が開催されました
1月22日、道後古湧園遥にて、道後温泉旅館協同組合主催による「第7回新型コロナウイルス感染症対策研修会」が開催されました。 今回は、研…
2021年1月15日〜31日の道後温泉旅館・ホテルの営業につきまして
GoToトラベル一時停止期間(1月15日〜1月31日)の道後温泉旅館協同組合加入の旅館、ホテルの休業予定をお知らせいたします。 Sour…
この記事へのコメントはありません。