© 愛媛のクチコミ情報サイトひめぶろぐ[道後温泉Ver.] All rights reserved.

金毘羅寺
「こんぴらさん」と聞いて皆様がイメージされる場所と言えば!?
やっぱり、香川県にある金毘羅さんでしょうか?
金毘羅という名前が付いた神社・仏閣は全国にたくさんありますよね!
愛媛にもいくつかあります。
その中でも、先日ご紹介いたしました白猪の滝の手前にある「金毘羅寺」をご紹介!
この松尾山 金毘羅寺は、「金毘羅さん」として親しまれています。
隣接の惣河内神社と併せて、市内最大規模の鎮守の森をもつ、森林浴が心地よい癒しスポットなんです!
長寛年中の創立で称明寺と称されていましたが、慶長年間、加藤嘉明公によって「金毘羅寺」と改められました。
まず、正面からはこんな感じです!
石階段を上りますと右手に・・・。
金魚がいました!池の真ん中から出ているお水は湧水なんでしょうか?
水面を覗き込んでいると、金魚が口をパクパクしながら近づいてきました!
ご飯をもらえると思ったのでしょうか・・・。
何も持っていなくて申し訳ない気持ちになりながらも、もしも持っていても勝手にあげるわけにもいきませんし!
森林浴と合わせて癒されるポイントです!
石階段をさらに上ると!またまた右手に!
見る物すべてに歴史を感じながら、参道を登り切りますと!
おお〜〜〜〜〜!
これが、噂の四本杉!!!
寺の本堂の前には嘉明公の手植えといわれる4本の杉がそびえ、その歴史を物語ってくれます。
4本杉は、高さ39m、目通り3.7m・3.5m・3.3m・3.3mの4本で、市指定天然記念物になっているんです。
4本すべて写すのがなかなかに難しかったのですが。。。
本当に大きくて立派な杉の木です!
保護の為に、根の周りに囲いがされているので、触れる事は控えましたが、すごいパワーをもらえる気がしてなりませんでした。
さて、本堂はと言いますと。
どうだぁ!!
と言わんばかりの、造りであります!
手の込んだ梁を見ただけでも、昔の職人さんの技を感じられますよね!
深呼吸しながら、少しボーっと過ごすとなんだか頭がスッキリした気分になりました♪
明日は、この金毘羅寺と隣接する惣河内神社のご紹介♪
お楽しみに!
Source: ホテル椿館
金毘羅寺
各種チケットやグッズが当たる! 「道後プレミアムパス」購入特典の抽選結果(第10回)発表
「道後プレミアムパス」購入特典のうち、同パスの裏面に記載されたシリアルナンバーによる後日抽選(奇数月の第一金曜日に抽選会を行ない、当選者を決…
3月5日、道後温泉旅館協同組合主催による「コロナ禍を生きる!経営者に必要な財務会計の知識」セミナーが開催されました
3月5日、道後古湧園遥にて、道後温泉旅館協同組合主催による「コロナ禍を生きる!経営者に必要な財務会計の知識」セミナーが開催されました。 松…